ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

第一只見川橋梁の様子 2024年10月~12月

現在地 三島町観光ポータルサイト > 第一只見川橋梁の様子 2024年10月~12月

本文

更新日:2025年1月5日更新

  2023年 春ー夏の状況  2023年 10月の状況  2023年 11月~12月の状況

              2024年 1月~8月の状況


2024年 12月24日(火曜日) 天候 (雪)
ビューポイント入口の画像 ビューポイント入口の画像2

第一橋梁の画像1 第一橋梁の画像2


2024年 12月22日(日曜日) 天候 (雪)

少しまとまった雪が降りました。

道の駅の画像 ビューポイント入口の画像

第一橋梁の画像1 第一橋梁の画像2

第一橋梁の画像3 


2024年 12月20日(金曜日) 天候 (晴れ時々曇)

第一橋梁の画像1 第一橋梁の画像2

道の駅
道の駅の画像 道の駅の画像2

道の駅駐車場から第一橋梁向かいの山並
第一橋梁向かいの山並の画像


2024年 12月17日(火曜日) 天候 (晴れ時々曇)

遊歩道や階段は所々ぬかるんでおりますので足元にご注意下さい。

・遊歩道からB地点まで
ビューポイント遊歩道の画像 ビューポイント入口の画像

・B地点からの眺め
第一橋梁の画像1 第一橋梁の画像2

・第一只見川橋梁方面と歳時記橋(道の駅駐車場から)
丸山城址の画像 歳時記橋の画像


2024年 12月13日(金曜日) 天候 (曇)

予報では来週一杯雪マークが出ています。

ビューポイント入口の画像 ビューポイント入口の画像2

第一橋梁ビューポイントB地点からの画像1 第一橋梁ビューポイントB地点からの画像2

名入鉄橋(只見川第二橋梁)ビューポイントとその先に見えるのが丸山城址。
​道の駅と隣接するガソリンスタンドの年末年始営業は下記の通りです。ご注意下さい。

丸山城址の画像 ガソリンスタンド年末年始休業のお知らせの画像


2024年 12月7日(土曜日) 天候 (雪)

昨夜からまとまった雪が降りましたが、積雪はまだそれほどでもありません。
ビューポイント入口へ続く歩道は滑りやすくなっておりますのでご注意下さい。

ビューポイント入口の画像 第一橋梁の画像1

第一橋梁の画像2 第一橋梁の画像3

第一橋梁の画像4 第一橋梁の画像5

ビューポイント入口の画像2


2024年 12月4日(水曜日) 天候 (晴時々小雨)

天気予報によると、週末は雪になるとのことです。
画像はビューポイント入口及びB地点からの眺めです。

ビューポイント入口の画像 第一橋梁の画像1

第一橋梁の画像2

歳時記橋と会津西方駅周辺の画像。

歳時記橋の画像 名入集落の画像


2024年 11月26日(火曜日) 天候 (晴)

今朝は大分と冷え込み、一面真っ白な霜で覆われていました。お車でお越しの際は路面凍結の恐れが
ございますので十分お気をつけてお越しくださいませ。

ビューポイント入口(A地点)からC地点までの画像です。

ビューポイント入口の画像 ビューポイントB地点の画像

ビューポイントB地点の画像ビューポイント2 ビューポイントC地点の画像

ビューポイントC地点の画像ビューポイント2


2024年 11月23日(土曜日) 天候 (雨)

雨の日が続いておりますが、今日も団体のお客様にお越しいただいております。

第一橋梁入口の画像 第一橋梁の画像1

第一橋梁の画像2 第一橋梁の画像3


2024年 11月21日(木曜日) 天候 (くもり)

午後4時頃のビューポイントからの眺めです。
周辺の紅葉も終盤、落葉がすすんでいます。
朝晩はかなり冷え込みますので暖かな服装でお出かけください。

ビューポイント1121-1 ビューポイント1121-2

 ビューポイント1121-4      ビューポイント1121-3


2024年 11月17日(日曜日) 天候 (晴れ)

今日の三島町は小春日和です。ビューポイント入口からC地点までの画像をお届けします。

ビューポイント入口の画像 ビューポイント入口階段の画像

第一橋梁の画像1 第一橋梁の画像2

第一橋梁の画像3 第一橋梁の画像4


2024年 11月16日(土曜日) 天候 (晴れ)

寒い日が続くと色付きが一気に進みます。今年の見頃の時期は約一週間遅れといったところでしょうか。

ビューポイント入口の画像 ビューポイントB地点からの画像3

ビューポイントB地点からの画像2 ビューポイントB地点の画像4


2024年 11月15日(金曜日) 天候 (くもりのち晴れ)

今日の第一只見川橋梁ビューポイントからの眺めです。
紅葉は見頃をむかえております。
これからは雨や風で落葉がすすみますので、お早めにお越しください。

遊歩道は落ち葉などで大変滑りやすくなっています。

足元にはくれぐれもご注意ください。

日本気象協会のtenki.jpによる福島県の紅葉名所人気ランキング2024において<第一只見川橋梁>が1位に、
東北地方では3位に選ばれました👏

https://tenki.jp/kouyou/ranking/2/<外部リンク>

 

ビューポイントC地点から。

ビューポイント11月15日.1 ビューポイント11月15日.2

 

ビューポイントD地点から。 

ビューポイント11月15日.3 

ビューポイント11月15日.5 ビューポイント11月15日.6


2024年 11月9日(土曜日) 天候 (晴)

沼田街道トレッキングに同行しました。途中からビューポイント階段へ通じる道を抜けたビューポイントC地点で
満喫号の撮影に間に合いました。

第一橋梁の画像1 第一橋梁の画像2


2024年 11月7日(木曜日) 天候 (雨時々曇り)

今日の三島町はこの時期らしい寒さとあいにくの時雨。
そんな悪天候にもかかわらず多くのお客様にお越しいただいております。ありがとうございます。

紅葉も見頃となりましたが、ピークまではもう少し⁉といった所でしょうか。

第一橋梁11月7日.1 第一橋梁11月7日.2

 

第一橋梁11月7日.3 第一橋梁11月7日.4

 

 

2024年 11月2日(土曜日) (天候 雨)

ビューポイント入口の画像 第一橋梁の画像2

第一橋梁の画像1


2024年 11月1日(金曜日) (天候 晴れのち曇り)

今日の紅葉の様子です。

明日のお天気は雨の予報となっているためか、午後から曇りはじめました。

 

ビューポイント1101.1 ビューポイント1101.2

ビューポイント1101.3 ビューポイント1101.4


2024年 10月30日(水曜日) (天候 雨時々くもり)

第一只見川橋梁周辺の紅葉の様子です。
だいぶ色づきは進んできました。
手前の斜面の紅葉は見頃を迎えていますが、橋梁脇はもう少しといったところです。

C地点から。

1030.02

D地点から。

1030.03 1030.04 

遊歩道は雨や落ち葉で大変すべりやすくなっています。
足元には十分お気をつけください。

1030.04


2024年 10月27日(日曜日) (天候 晴れ)

27日午後のビューポイントからの眺めです。
2時台には、只見線の下り列車と臨時列車「只見線満喫号」の2回、橋梁の通過を楽しむことができました。

紅葉は少しずつですが色づきがすすんでいます。

 

C地点から。

ビューポイント1027.1 ビューポイント1027.2

 

D地点から。 第二橋梁もみわたせます。

ビューポイント1027.3 ビューポイント1027.4

ビューポイント1027.5 ビューポイント1027.6


2024年 10月24日(木曜日) (天候 曇)

今日の第一只見川橋梁ビューポイントからの紅葉の様子です。
手前の斜面はだいぶ色づいてきました。
例年よりは少しおくれ気味です。

B地点とC地点から。

ビューポイント1024-01 ビューポイント1024-02

D地点から。

ビューポイント1024-03 ビューポイント1024-04


2024年 10月20日(日曜日) (天候 晴れ)

大分気温が下がってきました。今日は臨時列車「只見線満喫号」キハ110系の3両編成が運行されました。
只見線秋の臨時列車情報はJR東日本のHP<外部リンク>でご覧になれます。
今日の第一橋梁の様子、先ずはB地点とC地点から。

第一橋梁の画像B地点 第一橋梁の画像2

只見線満喫号通過。
第一橋梁の画像C地点 第一橋梁の画像C地点2

道の駅では定番のあげもち、五目御飯やカレーパン、コロッケの他に寒い時期には嬉しいキノコ汁の販売があります。
キノコ汁の画像 コロッケの画像

五目御飯の画像 


2024年 10月2日(水曜日) (天候 晴れ)

第一橋梁の画像1 第一橋梁の画像2


 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページの先頭へ