本文
巨木3兄弟(画像左から、サワグルミ、ブナ、栃)
** 志津倉山登山道に向かう林道入間方不動沢線(三島町側)は、三島町入間方地区で斜面崩壊が確認され、現在通行ができません。** (2025年4月更新)
古くから霊山としてあがめられ、雨乞い山として存在していました。雪に磨かれた雨乞い岩の大スラブや屏風岩、1000年も生き続けているカシャ猫が棲むといわれる猫鳴岩などがあります。 ブナの森も見ごたえがあり清々しい気持ちで散策できます。
登山時間はそれほど要しませんが、急登やくさりで登る岩など、登り応えのあるコースです。
6月4日(日曜日)に開催された山開きの様子はこちらから。