本文
近隣町村での入山者の遭難事故が相次いで発生しています。 次の注意点をまもり遭難事故にあわないようにしましょう。
次の注意点を守り、遭難事故にあわないようご注意ください。
〇 体力や経験に見合った山を選び、単独では山に入らないようにしましょう。
〇 登山届を出し、行き先や帰宅予定時間を家族や友人に知らせてきましょう。
〇 天候やコンディションを考慮し、決して無理はしないようにしましょう。
〇 万一に備え、非常食や雨具、防寒着、ライト、携帯電話等を持っていきましょう。
〇 道に迷わないよう、時々自分と同行者との居場所を確認しましょう。
〇 熊の目撃情報が相次いでいます。熊よけの為のラジオや鈴、撃退スプレーなどを携帯しましょう。
〇 立ち入り禁止区域での山菜取りはマナー違反です。立ち入り禁止区域には入らないようにしましょう。
捜索には、救助者の人件費、ヘリコプターの運航費など多額の費用がかかり、費用の一部をご本人やご家族に負担を求める場合があります。捜索には、消防職員、消防団、警察官、役場職員のほか多くの方が関わっていることを忘れないでください!