ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

宮下アーチ3兄(橋)弟

現在地 三島町観光ポータルサイト > 宮下アーチ3兄(橋)弟

本文

更新日:2024年7月21日更新

宮下アーチ3兄(橋)弟

現在の様子はこちらから


アーチ3兄弟春の画像 アーチ3兄弟新緑の画像

アーチ3兄弟秋の画像 アーチ3兄弟冬の画像

日本で唯一3つのアーチ橋を一緒に見ることができる「宮下アーチ3兄弟」は、第一橋梁と共に根強い人気がある撮影スポットです。
2013年にビューポイントとして整備されてから、毎年宮下地区の有志がボランティアで景観整備を行っています。
3兄弟の長男は昭和14年完成のJR只見線の大谷川橋梁。次男は昭和32年共用開始の県道宮下橋。三男は平成元年共用開始の国道252号の新宮下橋。
ビューポイント入口の看板にその説明書きがあります。ぜひご覧ください。会津宮下駅から徒歩で5分の距離です。​


Three Miyashita Arch Brothers

The “Three Miyashita Arch Brothers,” the only three arch bridges in Japan that can be seen together, is a persistently popular photo spot along with the first tadami-river bridge.
Since it was established as a viewpoint in 2013, volunteers from the Miyashita area have been maintaining the landscape every year.
The eldest of the three brothers is the Ohtani-gawa Bridge on the JR Tadami Line, completed in 1939. The second son is the Miyashita Bridge on the prefectural road, which was opened for public use in 1957. The third son is the New Miyashita Bridge on Route 252, which was opened for public use in 1989.
The explanation is written on the signboard at the entrance of the viewpoint. Please take a look. It is a 5-minute walk from Aizu Miyashita Station. ​


ビューポイントマップの画像


ページの先頭へ