ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

2024年「てわっさの里まつり」開催1日目【6月8日更新】

現在地 三島町観光ポータルサイト > 2024年「てわっさの里まつり」開催1日目【6月8日更新】

本文

更新日:2024年6月8日更新

2024年てわっさの里まつり 1日目(6月8日)

お天気にも恵まれ開催1日目がスタートしました。
てわっさの里まつり会場も10時頃から続々と来場者が増え賑わいをみせました。
1日目の通り沿いの様子をご紹介します。

昼頃には日差しも強くなり、だいぶ気温も上がりました。
明日も今日並みの気温となりそうなので、熱中症に気を付けながらお楽しみいただければ幸いです。

 てわっさ202402  てわっさ202403

 てわっさ202404  てわっさ202405

 てわっさ202406  てわっさ202407

 てわっさ202408  てわっさ202408

 てわっさ202409  てわっさ2024010

明日のご来場をお待ちしております。

 

 

2024年てわっさの里まつり出展者一覧(6月5日更新)

いよいよ開催が近づいてまいりました。今のところお天気にも恵まれそうです。

今年の出展者の皆さんをご紹介します。

編み組細工をはじめ、木工、陶芸、染物、織物、布小物、皮革など、多彩な工房が並びますので楽しみにお待ちください。

 

てわっさまつり出店リスト  てわっさまつり出店者マップ

 

2024てわっさ出展者リスト一覧 [PDFファイル/2.03MB]

 

 

 


てわっさの里まつり会場へのアクセスは、JR只見線会津宮下駅で下車いただくのが便利です。

車でお越しの方は、駐車いただく臨時駐車場の番号によって来場方法が変わりますので、次の案内図をご参考にご来場ください。

 

2024シャトルバス路線図

2024工人まつりシャトルバス路線図 [PDFファイル/704KB]

 

第1駐車場をご利用の方は、「工人まつり」会場から「てわっさの里まつり」会場行き(第5コース)のシャトルバスにご乗車ください。

第2駐車場・第3駐車場からは、「てわっさの里」入口(会津宮下病院前)で下車いただくと徒歩3分です。

第4-2駐車場(三島中学校)からは徒歩5分です。

 

※各シャトルバスは随時の運行となっておりますが、混雑の状況、時間帯によっては最大1時間程度お待ちいただく場合もございますので、

あらかじめご了承ください。このため時間に余裕をもってお出かけくださるようお願いいたします。

 

 

 

令和6年(2024年)てわっさの里まつり開催のお知らせ

てわっさの里まつりチラシ表の画像 てわっさの里まつりチラシ裏の画像

今年も三島町宮下・荒屋敷地区にて「てわっさの里まつり」の開催が決定しました。
「第38回ふるさ会津工人まつり」「山と木の市場」との同時開催です。
町で様々な創作活動を行っている地区住民らが協力しあい、県内外からの出店者と共に『地元を賑やかにしたい』という
思いで始めたこのイベント、回数を重ねるごとに開催を楽しみに待っていてくださる方も増えてきています。

三島町内の名入地区周辺と宮下地区、2か所で同時開催されるクラフトフェアへぜひお出かけください。

開催日時: 令和6年6月8日(土曜)9時00分~16時00分
         6月9日(日曜)9時00分~15時00分

<昨年の開催時の様子>

てわっさまつり1てわっさまつり2

てわっさまつり3  てわっさまつり4

てわっさまつり5  てわっさまつり6

 

 

「令和6年てわっさの里まつり」出店者募集!

てわっさの里まつりでは出店者を募集いたします。
出店に興味のある方、出店を希望される方は下記の募集要項および申込書をご確認の上、必要事項をご記入いただき
事務局宛て郵送にてお申し込みください。
なお、応募数が受入数を超える場合には実行委員会による選考とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

 

◆募集期間 令和6年3月30日(土曜)~ 4月25日(木曜)

◆申込締切 令和6年4月25日(木曜)18時必着

◆受入店舗数 70店舗

◆申込方法 所定の申込用紙(下記からダウンロードできます)に必要事項を記入の上、事務局あてにお送りください

◆出店料 1件につき4,000円(2日間)

 

令和6年(2024年)てわっさの里まつり出店者募集要項&申込書 [PDFファイル/3.03MB]

 

 

申込・問合せ: てわっさの里まつり実行委員会事務局
        〒969-7511 福島県大沼郡三島町大字宮下字宮下214-5 三島町観光協会内
        電話 0241-48-5000 FAX 0241-42-7072 

        三島町観光協会(9時00分~18時00分) 月曜休館(祭日の場合は翌火曜日)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページの先頭へ