ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 三島町役場 > 産業建設課 > 令和5・6年度入札参加資格審査申請のお知らせ

令和5・6年度入札参加資格審査申請のお知らせ


本文

印刷用ページを表示する 更新日:2022年11月7日更新

三島町が、契約の相手方を競争入札の方法で選ぶ場合、入札に参加する者に必要な資格として、あらかじめ、契約の種類および金額に応じ、工事、製造または販売等の実績、従業員の数、資本の額その他の経営の規模および状況を要件とする資格を定めることができます。

三島町で実施する競争入札に参加資を希望される方は、「財務規則に基づく競争入札の参加資格を定める告示」に基づき、入札参加資格審査を受ける必要があります。

希望される方は、入札参加資格の概要[Wordファイル/32KB] を熟読の上、次により申請書を提出してください。

審査実施時期について

基本受付のスケジュールについて

1.資格審査実施期間
  • 測量等、製造、物品購入(修繕) 令和5年1月4日から令和5年1月31日
  • 建設工事 令和5年2月1日から令和5年2月28日
2.審査基準日

令和5年1月1日

3.有効期間

令和5年4月1日から令和7年3月31日

提出および問い合わせ先

三島町役場産業建設課産業建設係
福島県大沼郡三島町大字宮下字宮下350
sanken@town.mishima.fukushima.jp

※1 問い合わせについては、eメールのみで受付いたします。
(電話や対面での問い合わせは一切受け付けておりません。)

※2 3開庁日以内に回答します。

※3 「入札参加資格の概要」に記載の内容の問い合わせが多く寄せられております。入札参加資格の概要を熟読の上、お問い合わせください。

※4 書類に不備があった場合の連絡用に必ず受付確認返信用ハガキ作成し、同封すること。
(ハガキが同封されていない場合には書類が不備があった際も連絡は致しません。)

申請書の様式

三島町様式または福島県様式

提出方法    

申請については、上記期間内において一般または簡易書留の郵便受付により受け付けます。ただし、町内に本店または支店等が所在する場合に限り、持参も受け付けます。
※審査の際に書類に不備があった場合のみ、持参または郵送により受け付けます。ただし、提出期限については受付期間内とし、持参の場合は提出日、郵送の場合は消印日を基準とします。

なお詳細は、添付文書をご覧ください。

入札参加資格の概要[Wordファイル/32KB]

入札参加資格の概要について
区分 建設工事 測量等 製造 物品購入(修繕)
申請書

第1号様式[Wordファイル/79KB]

第1号様式の2[Excelファイル/45KB]

第6号様式[Wordファイル/95KB] 第7号様式[Wordファイル/57KB]

申請様式(一括)[Excelファイル/171KB]

別紙 営業種目およびコード表[PDFファイル/7.9MB]

工事業務経歴書

第2号様式の1[Wordファイル/134KB]

第2号様式の2[Wordファイル/68KB]

第2号様式[Wordファイル/85KB] -
技術者経歴書 第3号様式[Wordファイル/82KB] 第3号様式[Wordファイル/74KB] -
技術者集計一覧表 - 第6号様式の3[Wordファイル/153KB] -
営業所委託関係一覧表 第4号様式[Wordファイル/58KB] 第4号様式[Wordファイル/41KB] 第4号様式[Wordファイル/58KB]
新卒者雇用状況申告書 新卒者雇用状況申告書[Wordファイル/30KB] - -
委任状 様式例[Wordファイル/46KB] 様式例[Wordファイル/46KB] 様式例[Wordファイル/46KB]
業者登録シート 登録業者シート[Excelファイル/53KB] 登録業者シート[Excelファイル/53KB] 登録業者シート[Excelファイル/53KB] 登録業者シート[Excelファイル/53KB]
納税証明書

納税証明書について[PDFファイル/54KB]

提出一覧表 申請書類一覧表[Excelファイル/49KB]
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)