ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 三島町役場 > 教育委員会生涯学習課 > 「私たちが創る三島町の未来!」(~三島町「次世代の議会」~)

「私たちが創る三島町の未来!」(~三島町「次世代の議会」~)


本文

印刷用ページを表示する 更新日:2021年12月1日更新

三島町次世代の議会は、11月29日(月曜日)、町議会議場で開催され、三島中の3年生7名が三島町次世代の議員として議会に出席しました。この議会は、町政に対する質問や答弁を通して、議会や政治の仕組みについて体験的に学習し、町の将来を担う中学生が、町の施策やまちづくりへの関心を深め、皆さんの意見や提言を今後の町政の参考とするため実施されました。
中学生は、議長1名と質問担当議員4名、議事録署名議員2名の役割分担で、町議会の一般質問と同じ形式で、町政に対する質問を行い、町長や担当課長が答弁しました。
二瓶佳悟議員は、「町のイメージキャラクターについて」、秦慎之助議員は、「町の特産品について」、二瓶里桜議員は、「少子化対策について」、真田智和議員は、「町の活性化対策について」質問しました。また、町当局の答弁に対する再質問も的確で、最後は自分なりの町への提案でまとめあげるなどたいへん立派な内容でした。
次世代の議会終了後、傍聴されていた青木町議会議長さんからは、よく調べていて感心したというお褒めの言葉を、また矢澤町長さんからは、町の懸案事項について質問や提案があり、今後の町政にぜひ参考にしていきたいという感想をいただきました。
傍聴していた下級生は、次は自分たちの番だと決意を新たにしていたようです。

三島町次世代の議会の様子1

三島町次世代の議会の様子2

三島町次世代の議会の様子3

三島町次世代の議会の様子4

三島町次世代の議会の様子5

三島町次世代の議会の様子6

三島町次世代の議会の様子7

三島町次世代の議会の様子8

三島町次世代の議会の様子9

三島町次世代の議会の様子10

三島町次世代の議会の様子11

三島町次世代の議会の様子12

三島町次世代の議会の様子13