ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 三島町役場 > 教育委員会生涯学習課 > 「お年寄りに寄り添った行動を!」(三島中3年生が高齢者疑似体験)

「お年寄りに寄り添った行動を!」(三島中3年生が高齢者疑似体験)


本文

印刷用ページを表示する 更新日:2021年9月28日更新

三島中の3年生7名が、町民センター大ホールで地域包括支援センター職員の指導により、「高齢者疑似体験」を行いました。
疑似体験装具(ヘッドホーンや特殊眼鏡、手足の重りなど)を装着して、ハサミを使ったり、階段の昇降などの日常生活動作を擬似的に体験することにより、加齢による身体的な変化(筋力、視力、聴力などの低下)を知り、高齢者の気持ちや介護方法、高齢者とのコミュニケーションの取り方を体験的に学びました。

子どもたちは、高齢者疑似体験を通して、高齢者の日常生活を送るうえでの不便さに気づき、普段は何とも思わない距離がとても長く感じたり、階段の昇り降りでは転倒しそうで怖かったので、手を添えてあげるなどの配慮が必要であることを身をもって感じました。これからもお年寄りの気持ちを理解し、お年寄りに寄り添った行動ができるようにしたいと感想を述べていました。

高齢者疑似体験の様子1

高齢者疑似体験の様子2

高齢者疑似体験の様子3

高齢者疑似体験の様子4

高齢者疑似体験の様子5

高齢者疑似体験の様子6