本文
妊娠の届出に伴い、妊娠の初期からお子さんが小学校に入学するまでの間の母と子の一貫した記録を行う「母子健康手帳」の交付をしています。
三島町に住所を有する方で、医師の診察を受けて妊娠が確定し出産予定日が確認できたら、妊娠の届出をして母子健康手帳の交付を受けましょう。母子健康手帳は、妊娠期から出産の経過や、お子さんの健康・成長の記録、予防接種などの記録を記載するものです。
保健師が面談を行い、母子健康手帳等の使い方や妊娠の経過などについて説明をします。お時間がかかる場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
また、可能な限り、パートナーや家族の方も一緒にお越しください。
三島町役場窓口(町民課保健福祉係)
平日の午前8時30分~午後5時15分まで
・妊娠届出書 [PDFファイル/317KB]
・個人番号を確認できるもの(マイナンバーカード、通知カード等)
・本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)
・委任状 [PDFファイル/70KB]
・妊婦の個人番号を確認できるもの
・代理人の本人確認できるもの
※代理人による申請の場合、後日、妊婦さんと面談を行うよう日程調整のご連絡をいたします。
多胎児妊娠であることが判明した場合は申し出ていただき、多胎児の数に応じて、母子健康手帳を追加して交付いたします。
紛失してしまった方は、再発行ができますので役場窓口へご相談ください。
母子健康手帳を再発行する際、予防接種の接種履歴等の記入が必要な場合は、お時間がかかることがございますので事前に町民課保健福祉係までご連絡をお願いします。
窓口へお越しいただく際は、身分証明書になるものを持参してください。
母子健康手帳は、健康診査や予防接種を受ける際に必要になりますので紛失には十分注意しましょう。
予期しない妊娠や、女性のからだに関する相談は、最寄りの保健福祉事務所に御相談ください。
女性のミカタ 健康サポートコール<外部リンク>