ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > みしま通信 > 平成30年度三島町文化祭

平成30年度三島町文化祭


本文

更新日:2018年11月9日更新 印刷ページ表示

11月3日の文化の日、三島町町民センターでは恒例の「三島町文化祭」が開催されました。
外は三島町の一大イベントにふさわしい爽やかな秋晴れで、役場駐車場には会津地鶏の唐揚げや手づくりコロッケ、よつくら港の海産物などたくさんの美味しいものが販売され多くのお客さんで賑わいました。

三島町文化祭の様子1

また、生活工芸館で木工体験を楽しめたり、防災コーナーで火事の煙を体験できる煙体験ハウスに入れたり、その他にも除雪ドーザーの展示と乗車体験ができるコーナーがあったりと、たくさんの催し物がありました。

三島町文化祭の様子2

三島町文化祭の様子3

三島町文化祭の様子4

調味センターの建物内では、写真やいけばな、絵画、書道など町民の方々の作品展示や健康・介護器具の展示体験コーナーが設けられていました。

三島町文化祭の様子5

その後、午後2時頃からは町民センター大ホールにて芸能発表会が始まりました。

今回のゲストは南相馬出身の演歌歌手「福島はじめ」さん。
ステージは二部構成で行われ、抜群の歌唱力はもちろんのこと、エアロフォンと呼ばれる珍しい楽器や三味線を使っての演奏など、多彩なパフォーマンスで会場を沸かせました。

三島町文化祭の様子6

三島町文化祭の様子7

三島町文化祭の様子8

その他にも、三島中学校の生徒たちによる合唱をはじめ、仕舞やカラオケ、舞踊、昔語りなど三島町のみなさんが演芸を魅せ、恒例となった三島大神神楽保存会のみなさんによる神楽も合わせて芸能発表会は大いに盛り上がりを見せました。

三島町文化祭の様子9

三島町文化祭の様子10

三島町文化祭の様子11

多くの町民が訪れた文化祭。催し物を発表する方もそれを観る方もおおいに楽しまれたのではないでしょうか。