ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > みしま通信 > 会津自然の家であそぶ桐の子隊

会津自然の家であそぶ桐の子隊


本文

更新日:2018年5月22日更新 印刷ページ表示

5月21日は三島小・三島保育所合同運動会の振り替え休日。
この日、三島小の児童たちは会津自然の家でピザの手作り体験とUFOゴルフをして遊びました。

朝、役場に集合した子どもたちはバスに乗り込み会津坂下町にある「会津自然の家」に向かいました。
自然の家は、その名の通り森や池などに囲まれた自然あふれる施設です。

桐の子隊の様子1

会津自然の家の看板 

自然の家に到着するとさっそく、自然の家のスタッフである「キー太」さんの指導のもと、ピザづくりに必要な食材や調理器具を持って炊事場へ行きます。

桐の子隊の様子2

桐の子隊の様子3

炊事場では小麦粉を練ってピザの生地をつくった後は、具材を切る係と火おこし係にわかれてピザを焼く準備をします。

桐の子隊の様子4 

桐の子隊の様子5

桐の子隊の様子6

オーブンに十分熱が伝わったら、具材を乗せたピザを中に入れて、7~8分待てば手作りピザの完成です!

ピザの画像1

ピザの画像2

午後は輪投げを使ってゴルフをする「UFOゴルフ」をみんなで遊びました。

基本ルールはゴルフと一緒。ゴルフのボールが輪投げの輪っかになったゲームです。ゴルフで言うカップにあたる棒に輪っかをひっかけたら上がりとなります。

桐の子隊の様子7

桐の子隊の様子8

急こう配な坂があったり、カーブがかっていたり、難易度が高そうなコースの中、子どもたちはいかにして少ない数で上がれるかを競い合いました。

自分たちで作ったピザを食べ、自然の中でたくさん遊んだ子どもたちはとても満足そうでした。