町立学校教職員による新型コロナウイルス感染について
【令和4年5月9日発表】
三島町立学校の教職員1名が新型コロナウイルスに感染したことを発表いたします。
【症状・経過】 5月7日(土曜日)・・・喉の痛みあり。医療機関を受診し抗原検査で陽性と判明。
【今後の対応と対策】 ◆上記期間中、常時マスクを着用のうえ業務を行っており、濃厚接触者はありません。
◆執務場所等については、消毒済みです。
三島町における「新型コロナウイルス感染症」の発生状況については、以下のとおりです。
罹患されました方に、謹んでお見舞い申し上げますとともに、1日も早い回復をお祈り申し上げます。
【三島町での感染確認を受け、町民の皆様に2つのお願いがあります。】
◆1つ目は、これまで以上に、「3密の回避」「マスクの着用」「手洗い」を徹底して頂きます
ようよろしくお願いします。
◆2つ目は、新型コロナウイルス感染症は、「いつ」「どこで」「誰が」感染してもおかしくない
のが現状です。決して感染された方を特定したり、偏見や差別的な言動については慎んで頂く
ようお願いします。
最後になりますが、町としては引き続き感染拡大防止に最大限努めてまいりますので、今後も町民の皆様の
ご理解とご協力をお願いいたします。
※感染状況の発表について、保健所を所管していない市町村で感染者が確認された場合は、福島県が公表することとなっております。
これに基づき、当町では、福島県からの公表された情報について町民の皆様にお知らしたします。
※福島県の公表について、公表内容が変更になりましたので町でも同様の発表といたします。
◆町内11例目(県39880例目)
【判明日】:令和4年4月7日(木)※発表は4月8日(金)
【年 代】:70代
【性 別】:女性
◆町内10例目(県36834例目)
【判明日】:令和4年4月1日(木)※発表は4月2日(土)
【年 代】:30代
【性 別】:男性
◆町内9例目(県30642例目)
【判明日】:令和4年3月17日(木)※発表は3月18日(金)
【年 代】:30代
【性 別】:男性
◆町内8例目(県29711例目)
【判明日】:令和4年3月14日(月)※発表は3月15日(火)
【年 代】:10代
【性 別】:男性
◆町内7例目(県18399例目)
【判明日】:令和4年2月10日(木)※発表は2月11日(金)
【年 代】:80代
【性 別】:女性
◆町内6例目(県15592例目)
【判明日】:令和4年2月4日(金)※発表は2月5日(土)
【年 代】:20代
【性 別】:男性
◆町内5例目(県14831例目)
【判明日】:令和4年2月2日(水)※発表は2月3日(木)
【年 代】:10代
【性 別】:女性
◆町内4例目(県3537例目)
【判明日】:令和3年5月3日(月)※発表は5月4日(火)
【年 代】:60代(会社員)
【性 別】:女性
【症状・経過】
■5月 2日(日) 咳、痰あり
県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取
■5月 3日(月) PCR検査の結果、陽性判明
【状 態】:軽症。入院予定
【行動歴】
●2週間以内の海外滞在歴:なし
●2週間以内の県外滞在歴:なし
●発症2日前以降の勤務歴等:なし
【濃厚接触者】:同居家族。その他調査中
【備 考】:県内陽性者の濃厚接触者
◆町内3例目(県3497例目)
【判明日】:令和3年5月2日(日)※発表は5月3日(月)
【年 代】:40代(会社員)
【性 別】:男性
【症状・経過】
■4月30日(金) 発熱あり
■5月 1日(土) 県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取
■5月 2日(日) PCR検査の結果、陽性判明
【状 態】:軽症。入院予定
【行動歴】
●2週間以内の海外滞在歴:なし
●2週間以内の県外滞在歴:なし
●発症2日前以降の勤務歴等:あり
4月28日(水)~29日(木)勤務あり。【マスク着用:あり】
【濃厚接触者】:同居家族、職場関係者。その他調査中
【備 考】:県内陽性者の濃厚接触者
◆町内2例目(県3342例目)
【判明日】:令和3年4月29日(木)※発表は4月30日(金)
【年 代】:70代(会社員)
【性 別】:女性
【症状・経過】
■4月24日(土) 喉の違和感あり
■4月28日(水) 県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取
■4月29日(木) PCR検査の結果、陽性判明
【状 態】:軽症。入院予定
【行動歴】
●2週間以内の海外滞在歴:なし
●2週間以内の県外滞在歴:なし
●発症2日前以降の勤務歴等:あり
4月22日(木)~23日(金)勤務あり。【マスク着用:あり】
4月26日(月)~27日(火)勤務あり。【マスク着用:あり】
【濃厚接触者】:同居家族。その他調査中
【備 考】:県内陽性者の濃厚接触者
◆町内1例目(県3263例目)
【判明日】:令和3年4月27日(火)※発表は4月28日(水)
【年 代】:40代(会社員)
【性 別】:男性
【症状・経過】
■4月20日(火) 咳・のどの痛みあり
■4月26日(月) 医療機関を受診し、検体採取
■4月27日(火) PCR検査の結果、陽性判明
【状 態】:軽症。入院予定
【行動歴】
●2週間以内の海外滞在歴:なし
●2週間以内の県外滞在歴:なし
●発症2日前以降の勤務歴等:あり
4月27日(火)勤務あり。【マスク着用:あり】
【濃厚接触者】:同居家族。その他調査中
福島県内の発生状況はこちら ⇒ 福島県内の新型コロナウイルス発生状況
三島町では、以下業務の「地域おこし協力隊」を募集しています。
山村での暮らしと働き方にご興味のある方、所有している資格等を生かして町おこしをしたいと思っている方など大募集中です。
詳細や気になることなどがありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
●中山間地での農業にチャレンジしながら鳥獣から里山林を守る活動(3名)
①水稲生産
②園芸作物の生産・販売
③特産品の開発及び販売、情報発信に関する活動
④鳥獣被害対策に関すること(被害調査、被害防除、捕獲、追い払い、広報活動など)
⑤その他、三島町の猟政・林政事業等に関すること
●三島町の伝統工芸品 会津桐タンス職人を目指す(1名)
①桐製品作りの技術習得
②桐製品の開発及び販売、情報発信に関する活動
③桐の栽培育成に関する活動
④その他、桐振興等に関する活動
◆ 【会津桐タンス職人(伝統工芸品制作の担い手)】募集内容(PDF)
●DXの推進と情報発信でまちづくり(1名)
①町の情報発信ツール(メディア)を活用した情報発信業務
②町ホームページの更新作業
③DX並びにICTを活用しての住民生活の向上を図る
④その他、地域おこしを図る活動
三島町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお願い(1月21日)
全国的にも福島県においても新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の感染者が急増している状況から、町民の皆様にも改めて感染予防の徹底をお願いします。
新型コロナウイルス感染症について(福島県)
町では、適正管理がなされていない危険な状態とされる「特定空き家」の改善等を目的とした「三島町特定空き家等の判断基準」を制定しました。本基準は、国が定めたガイドラインに三島町の地域特性を加え、特定空き家等に指定するための総合的判断に用います。
特定空家の改善等により、町民の皆様が安全安心に暮らせる環境の維持とともに、美しい村づくりの推進に取り組みます。
三島町における今後の新型コロナウイルス「ワクチン接種」について以下のとおりお知らせします。
三島中学校から金山町沼沢方面への連絡道路として利用いただいている「小栗山宮下線(県道237号線)」が
落石により「全面通行止め」となりましたのでお知らせいたします。ご利用の方はご注意ください。
なお、詳しくは 「福島県通行規制情報」 をご確認ください。
◆期 間 :「当面の間」とのことです。
◆問合せ先◆ : 宮下土木事務所業務課 0241-52-2311
三島大橋通行止めのお知らせ(※期間変更)
「三島大橋」で 散水消雪水源施設補修工事 が行われます。
これに伴い 下記の期間内と時間において「車両通行止め」となります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
◆期 間:令和3年8月2日(月)~令和3年8月20日(金)
※上記期間に変更となりましたので、令和3年7月30日(金)までは
通常通り日中も三島大橋は通行できます。
◆時 間:AM8:30~PM5:00 まで
◆う回路は国道400号をご利用くださるようお願いいたします。
令和3年度 三島町総合健(検)診についてお知らせします。
【期 日】 ● 6月24日(木) 6月25日(金) 6月27日(日) の3日間で実施します。
【内容等】 ●健診内容及び地区別の日程については下記の項目からご確認ください。
◆医療機関の方へ
■予防接種請求書 はこちらから。 ⇒ (様式 PDF版 Excel版)
(※ダウンロードしてご使用下さい。)
◆問合せ先
■総合健(検)診に関するお問合せは 町民課保健福祉係(☎48-5565)まで
お問合せ先
町民課
所在地:〒969-7511 福島県大沼郡三島町大字宮下字宮下350
町民係
TEL:0241-48-5555 FAX:0241-48-5544
MAIL:choumin@town.mishima.fukushima.jp
保健福祉係
TEL:0241-48-5565 FAX:0241-48-5544