ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > ワクチン接種 > インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種について

インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種について


本文

印刷用ページを表示する 更新日:2025年10月17日更新

10月よりインフルエンザ及び新型コロナウイルスの予防接種が開始されました

本町は下記の内容で助成制度を設定しましたので、ぜひ、ご利用ください。

1.実施期間   

令和7年10月1日~令和8年1月31日 休診日除く

2.対象者・自己負担額   

対象 者

自己負担額

インフルエンザ

新型コロナウイルス

6か月~18歳

無 料

無 料

(1)65歳以上

(2)60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害により日常生活活動が極度に制限される方、及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害により日常生活がほとんど不可能な方

※医師の診断書や、身体障害者障害程度1級相当の手帳の写しなどを用意し、役場、医療機関で定期接種用の予診票をお受けとりください。

 

※生活保護受給の方は自己負担金額が免除されます。予診票をお送りいたします。

 

2,000円

 

(施設入居者は

1,200円)

3,000円

 

(施設入居者は

1,900円)

妊婦の方

無 料

無 料

※年齢基準は接種当日です。

3.接種方法 

・接種には予約が必要な場合もありますので各医療機関にお問い合わせください。
・接種前に予診票を記入していただく必要があります。予診票は各医療機関、または、役場窓口に備えてありますので、ご利用ください。
・各種ワクチンの同時接種や、薬の処方を希望される方は、予め医療機関にお問い合わせください。

4.実施医療機関 

 県内の医療機関

医療機関の方へ

請求書等の様式のダウンロードはこちらです。

インフルエンザ

予診票(高齢者用) [PDFファイル/171KB]
予診票(任意接種用) [PDFファイル/193KB]
予診票裏面(インフルエンザ) [PDFファイル/110KB]

新型コロナウイルス

予診票 [PDFファイル/112KB]
予診票裏面(新型コロナウイルス) [PDFファイル/94KB]

予防接種済証・請求書

予防接種済証(インフルエンザ・新型コロナ) [PDFファイル/101KB]
任意接種用請求書(インフルエンザ・新型コロナ) [PDFファイル/98KB]
請求書(両沼郡医師会用) [PDFファイル/158KB]
請求書(会津若松医師会用 )[PDFファイル/158KB]
請求書(福福島県医師会用) [PDFファイル/157KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)